はったりでも何でもかまして負のループから抜け出す事でうつ病は改善に向かう

回復期2(復帰へ)

自信が無い、人が怖い、メンタルが弱い、それであっても仕事や何やらでやらなければいけないことがあります。私はそんな時、決まって胃が痛くなります。動悸も激しくなり、24時間気が気でなくなります。

「出来る」自分を演じる

でもやらなければいけない時はいっそのこと「出来る自分」を演じてしまえばよいのです。それは「はったり」です。そして、自己暗示です。「自分は出来る」と自分に言い聞かせるのです。

無茶ぶりでヒヤヒヤしてしまうのは仕方ない

仕事では無茶ぶりが多いことでしょう。特に小さな会社では少ない人数の中で数多くの作業をこなさなければいけません。

私もそうでした。入社から数か月でいきなりチームのリーダーになることになりました。新人に何をさせるものとひやひやしました。

当然、胃は痛くなりドキドキが止まりません。見渡せば他社の人たちがメンバーとして入ってきており、リーダーという割にはやけにアウェーだったことを覚えています。

自信が無いと、他人がすごく強そうだとか出来そうな人に見えて仕方ありません。私は際限なく委縮していきました

でもそうなるのは仕方ありません。そこまで肝が据わった人はなかなかいないでしょうし、誰しもがリーダーシップを持っているとは限りませんからね。

でも委縮している自分は見せない

でもそうではリーダーなど務まりません。もはや今から自分を変えている時間はありません。なので、「出来る自分」を演じることにしました。とにかく背筋を伸ばし、口調はゆっくりとさせ、「あー」とか「えーっと」といった前置きの詰まった口調をやめました

何かを質問されてもさっぱりわかりません、答えられません。しかし、答えに詰まってしまったら「このリーダー大丈夫か…?」と思われてしまいます。

その為忙しいふりをしてごまかしました。「そのことですね、ちょっと忙しいから後で答えます。別の作業やっててください」と応じて質問者がいなくなったところで速攻資料を読んだり、しれっとした顔をして先輩に聞きに行ったりしました。

出来ると暗示すると出来てしまう

そんなこんなでしばらくの間そういうことを続けていました。なんとかチームでの作業は成功に終わり、チームは解散となりました。

それまではずっと気が張り詰めていましたが「終わった…」という安堵の気持ちとともに「・・・出来た」という達成感が生まれていました。

はったりが、はったりではない「本物」になったのです。これにより私は自信を手に入れました

まとめ

最初ははったりでも良い、あとで本物にしていけばよいのです。「出来ない」と自分が考えるよりも前に、「どうやればなんとかなるか」を考えると本当に何とかなります。

そのためにはあえて追い込まれる状況を選ぶのも悪くはありません。そうすればもうやる以外の選択肢はなくなるからです。

しかしその際には一つ注意点があります。たった一人ではやらず、だれか良き相談相手がいる状態でやってください。そうでないと、本当に出来ない時にその解決策が導けないからです。私の場合は、先輩でした。

何とかなります。
何とかできます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました